福祉の職場

社会福祉福祉協議会とは

社協とよく言われる社会福祉協議会ですが、大きく分けて3区分あります。

全国社会福祉協議会(全社協)・都道府県社会福祉協議会(都道府県社協)・市町村社会福協議会(社協)がに分かれます。

社会福祉協議会とは  全国社会福祉協議会HPより抜粋

≪社会福祉協議会は、それぞれの都道府県、市区町村で、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざしたさまざまな活動をおこなっています。

たとえば、各種の福祉サービスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援、共同募金運動への協力など、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで、さまざまな場面で地域の福祉増進に取り組んでいます。≫

全社協…都道府県社会福祉協議会の連合会として、全国段階の社会福祉協議会として設置

・社会福祉制度の改善や人材のよう養成や研修等、社会福祉の増進を行う。

・アジア各国の社会福祉への支援など福祉分野の国際交流にも努めています。

都道府県社協…県域で地域福祉活動を行う

・日常生活自立支援事業…認知症や知的障害、精神障害等によってご自身の判断能力に不安のある方を対象に福祉サービスの利用援助や日常的な金銭の管理等を行う事業

・福祉サービスの事業運営適正化・第三者評価事業…福祉サービスに関する苦情を受け付け、解決するための「運営適正委員会」を設置。

福祉サービスの質向上の為の「福祉サービスの第三者評価事業」を行う。

・経済的な支援を必要とする方がたには、生活や就業等に必要な資金(生活福祉資金)を低利で貸し付けを行う。

・ボランティアセンターとの連携によるボランティア活動の振興、災害時には必要に応じて災害時ボランティアセンターを立ち上げるなどして被災地支援にも取り組む。

・福祉への理解をすすめるために小中高校における福祉教育の推進、さらには「福祉人材センター」における福祉の仕事に関する求人・求職情報の提供などさまざまな事業を行う。

市町村社協…最も身近な社協

・高齢者や障害者の在宅生活を支援の為、訪問介護や通所介護、配食サービスなどの支援や多様な福祉ニーズに応えるため、それぞれの社協が地域の特性を踏まえ創意工夫をこらした独自の事業に取り組む。

・地域のボランティアと協力し、高齢者や障害者、子育て中の親子が気軽に集える「サロン活動」を進めているほか、社協のボランティアセンターではボランティア活動に関する相談や活動先の紹介を行う。

・小中高校における福祉教育の支援等、地域の福祉活動の拠点としての役割を果たす。

よく間違われのですが、社協は民間団体で行政機関ではありません。

社会福祉協議会のお給料

正社員:月額約24万円 年収約380万円(ボーナス含む)

⇒福祉の職場一覧に戻る

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です