福祉の職場

独立型社会福祉士とは

独立型社会福祉士とは、社会福祉士が独立してフリーランスとして事務所を持って活動します。

日本社会福祉会より抜粋

地域を基盤として独立した立場でソーシャルワークを実践する者であり、ソーシャルワークを実践するにあたって、職業倫理と十分な研修と経験を通して培われた高い専門性にもとづき、あらかじめ利用者と締結した契約に従って提供する相談援助の内容およびその質に対し責任を負い、相談援助の対価として直接的に、もしくは第三者から報酬を受ける者をいいます。

仕事は後見人や養成講座の講師、福祉関連の講義、学校や行政の相談役、地域課題に取り組むソーシャルワークなどがありますが、主は後見人事業が多いでしょう

⇒成年後見人とは

しかしながら後見人事業だけでは収入が少ない為
ケアマネ兼務やFPとのダブルワークで年金や保険、終活などの相談業務を行っている所もあります。

独立のメリットは、施設勤務ではないので自分の取り組みたい課題に取り組めるます。

デメリットは安定した収入は、よほどのスキルと人脈がないと難しく
独立するなら、ある程度地域の馴染みの顔になってからの方がよいかと思われます。

独立型社会福祉士になるには(社会福祉士の資格必須です)

1.都道府県社会福祉士会の会員になる
2.認定社会福祉士認証・認定機構により認定された「認定社会福祉士」になる
3.日本社会福祉士会へ事業の届出をだす
4.独立型社会福祉士委員会主催の独立型社会福祉士の研修を修了する
5.年次事業報告の提出を確約する
6.社会福祉士賠償責任保険などへの加入を確約する
7.独立型社会福祉士名簿の公表に同意する

独立型社会福祉士のお給料(推定)

年収:200万~1000万円 (講義や相談数によって大きく変動します)

⇒福祉の職場一覧に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です