共同生活援助(グループホーム)とは
グループホームと言えば、介護保険にもあります。
介護保険のグループホームは「認知症対応共同生活介護」ですね。
ここで言うグループホームは障害者総合支援法における「共同生活援助」です。
共同生活を営む住居において、主に夜間に相談、入浴、排泄または食事の介護、その他の日常生活上の援助を行う所です。
雰囲気としては、障害を持つ方が数名で共同生活を行うシェアハウス。
以前は、共同生活介護(ケアホーム)とは別のサービスとして位置づけられていましたが、平成2014年4月より共同生活援助(グループホーム)へ一元化されています。
働く職員は世話人や生活支援員などです。
対象者は
障がい者(身体障害者にあっては、65 歳未満の者、または65 歳に達する日の前日までに障害福祉サービス、もしくはこれに準するものを利用したことがある者に限る。)
日中は仕事に行ったり、就労系サービスを利用したりしています。
「地域で過ごす為」「自立の為」「就労の為」など様々な理由でグループホームを利用されています。
グループホームの形態は以下の3種類です。
介護サービス包括型
主に夜間や休日において介護が必要な人のためのグループホームで、生活支援員や世話人が食事や入浴、排せつなどの介護サービスを提供します。
外部サービス利用型
主に夜間や休日に相談や家事といった日常生活上の援助を提供します。また、入浴などの介護は事業所が委託契約を結んだ介護事業者が行います。
日中活動サービス支援型
24時間の支援体制もしくは短期入所施設の併設によって、日常生活の支援や相談、介護など幅広いサービスを提供します
グループホームのお給料
正社員:月額約25万円 年収約300万円(ボーナス含む)